INTERVIEW
02
フラットな関係で安心して学べる環境です
- K.T
- 現場責任者
- 前職配管工
- 入社年月平成27年
Q01
どんな仕事をしていますか?
私は主にタンクの補修工事を担当しています。職人たちがスムーズに動けるように段取りを組み、8人の作業員をまとめています。難しい作業は自分でも手を動かしますね。溶接やグラインダー、寸法出しなど、それぞれ得意な分野を活かせるように適材適所で配置しています。仕事は基本的に夜勤はありません。
Q02
脇村工業所を選んだ理由は?
前職では、現場が頻繁に変わるので大変でした。子どもができてからは、転々とする仕事は避けたくて、通勤が安定している脇村工業所に入りました。妻も子どものために安定した職場を望んでいて、賛成してくれました。
Q03
仕事を通してやりがいや喜びを感じる瞬間は?
やりがいは、無事に事故やケガなく工事を終え、スムーズに進められた時の達成感ですね。うちは無災害記録を更新し続けていて、表彰も受けています。大変な点は、やはり夏の暑さですかね。毎年、暑さ対策に趣向を凝らしています。それと、若い職人たちの成長を支えながら、技術継承にも力を入れています。自分も若い頃、もっと資格を取っておけばよかったと思いますね。
Q04
求職者の方へメッセージ
うちの会社には昔ながらの厳しい先輩はいません。自分も修業時代は辛い思いをしましたが、今は泣きながらやるようなことはありません。フラットな気持ちで接して、安心して働ける環境を作っています。丁寧に少しずつ教えるので、気軽に飛び込んできてほしいです。
休日の過ごし方
夏はSUPで横浜まで行ったり、冬はスノーボードを楽しんでます。スノボ部も結成していてニセコ迄旅行に行ったのは楽しい思い出です。仕事も遊びも全力で楽しんでいます。
一覧を見る